教養教育推進部門

窓口対応について

Q.窓口対応について

履修申請等でよくお世話になります。担当の方によっては、非常に分かりやすい説明等をしてくださる方がおり、助かってます。しかし、たまに履修の相談や登録に行くと「○○です。それ以外は受け付けません。」等のマニュアル化されたような答えしか頂けない方がみえます。公の期限が設けられているのはよく存じておりますが、大学も教育機関の1つではないでしょうか。そこで学ぶ者全てに大学での全てが学びとなるよう、「○○すれば良いですよ。○○はどうですか?」等の学生側の立場に立って親身な対応をして頂けないでしょうか。事務の方でも教育機関において教育する側の1人であると思います。よろしくお願い致します。

教養教育推進センター 2012年04月24日受付

A.

ご意見ありがとうございました。
職員の対応に戸惑われ、不安な気持ちになられたとしたら、申し訳ありません。
本学では、窓口対応も含め、学務系職員に対する研修として「学務関係業務改善研修会」を定期的に開催し、業務改善のみならず日常業務に関する能力向上を図っています。
また、接遇研修等を通じて職員の資質向上にも取り組んでいます。
いただいたご意見を真摯に受け止め、対応していきたいと思います。

教養教育推進センター 回答

アイコンの詳細説明

  • 内部リンク
  • 独自サイト
  • 外部リンク
  • ファイルリンク