教室の清掃について
Q.教室の清掃について
全学共通教育102教室の掃除を自主的にさせていただきました。本当に掃除がおこなわれているのかと疑ってしまうほどのゴミが出てきました。また、去年まであったちりとりがどこにも見当たりません。
①いつ掃除が行われているのか(頻度)
②ちりとりなしで、どのように掃除が行われていたか
以上の2点にお答えいただきたいです。
教養教育推進センター 2011年5月12日受付
A.教室を自主的に掃除していただきありがとうございました。
ご質問のありました件について下記のとおりお知らせします。
① 102番教室の掃除は週1回、用務員によって行われています。
② 掃除は主に掃除機で行っています。
また、ちりとりは設置するようにします。是清さんもお気付きのことと思いますが、教室には菓子の袋やペットボトル、缶などのゴミが多く捨てられています。なかには飲み残しが放置されていたりします。このようなゴミが多いと、用務員が毎週掃除を行っても追いつきません。
教養教育推進センターでは、掲示等で教室利用のマナーについて周知していますが、学生の皆さん同士でも注意しあって、ゴミの減量にご協力いただけると幸いです。
教養教育推進センター 回答
- 内部リンク
- 独自サイト
- 外部リンク
- ファイルリンク