自己点検評価
令和5年度
今年度も点検シートを用いて前年度分の教育活動の自己点検評価に取り組みました。令和6年9月10日に,各部局の自己点検評価結果に関する報告会を開催し,教学企画室会議室員から質疑が行われました。各部局の点検シートの集計結果を以下に示します。
令和4年度
令和元年度(令和2年度実施)から,点検シートを用いた教育活動の自己点検評価に取り組んでいます。令和5年9月5日に,各部局の自己点検評価結果に関する報告会を開催し,教学企画室会議室員から質疑が行われました。各部局の点検シートの集計結果を以下に示します。
令和3年度
新たな内部質保証システムとして,初めて3年に一度の点検項目により各学部・研究科の教育活動の自己点検評価に取り組みました。なお,社会システム経営学環においては,設置後間もないこともあり,毎年実施する点検項目により自己点検評価を行いました。令和4年10月25日に各部局の自己点検評価結果に関する報告会を開催し,教学企画室員から質疑が行われました。各部局の点検シートの集結果を以下に示します。
令和3年度(令和4年度実施)自己点検評価結果集計表
令和3年度(令和4年度実施)自己点検評価結果集計表※社会システム経営学環のみ
令和2年度
昨年度に引き続き,点検シートを用いた教育活動の自己点検評価に取り組んでいます。令和3年7月27日に,各部局の自己点検評価結果に関する報告会を開催し,教学企画室会議委員から質疑が行われました。各部局の点検シートの集計結果を以下に示します。
令和元年度
(独)大学改革支援・学位授与機構が実施する第3サイクルの大学機関別認証評価の受審を踏まえ,新たな内部質保証システムを構築し,令和元年度(令和2年度実施)より新たに点検シートを用いた教育活動の自己点検評価に取り組んでいます。令和2年10月13日に,各部局の自己点検評価結果に関する報告会を開催し,教学企画室会議委員から質疑が行われました。各部局の点検シートの集計結果を以下に示します。
岐阜大学における教育の質保証に関する自己点検・評価ガイドライン(令和2年1月28日教学企画室決定)
令和元年度自己点検評価結果 集計表
平成30年度
令和元年7月23日(火)に自己点検評価書に基づき,各部局等の取組状況についての報告があり,教学企画室会議委員から質疑が行われました。各部局等の自己点検評価書は以下のとおりです。
教育学部・教育学研究科
地域科学部・地域科学研究科
医学部医学科・医学系研究科医科学専攻
医学部看護学科・医学系研究科看護学専攻
工学部・工学研究科
応用生物科学部・応用生物科学研究科
自然科学技術研究科
連合農学研究科
連合獣医学研究科
連合創薬医療情報研究科
全学共通教育
平成29年度
平成30年7月24日(火)に自己点検評価書に基づき,各部局等の取組状況についての報告があり,教学企画室会議委員から質疑が行われました。各部局等の自己点検評価書は以下のとおりです。
教育学部・教育学研究科
地域科学部・地域科学研究科
医学部医学科
医学部看護学科・医学系研究科看護学専攻
工学部・工学研究科
応用生物科学部・応用生物科学研究科
自然科学技術研究科
連合農学研究科
連合獣医学研究科
連合創薬医療情報研究科
全学共通教育
平成28年度
平成29年7月11日(火)に自己点検評価書に基づき,各部局等の取組状況についての報告があり,教学企画室会議委員から質疑が行われました。各部局等の自己点検評価書は以下のとおりです。
教育学部・教育学研究科
地域科学部・地域科学研究科
医学部医学科
医学部看護学科・医学系研究科看護学専攻
工学部・工学研究科
応用生物科学部・応用生物科学研究科
連合農学研究科
連合獣医学研究科
連合創薬医療情報研究科
全学共通教育
平成27年度
平成28年6月14日(火)に自己点検評価書に基づき,各部局等の取組状況についての報告があり,教学企画室会議委員から質疑が行われました。各部局等の自己点検評価書は以下のとおりです。
教育学部・教育学研究科
地域科学部・地域科学研究科
医学部医学科
医学部看護学科・医学系研究科看護学専攻
医学系研究科医科学専攻
工学部・工学研究科
応用生物科学部・応用生物科学研究科
連合農学研究科
連合獣医学研究科
平成26年度
平成27年7月14日(火)及び28日(火)に自己点検評価書に基づき,各部局等の取組状況についての報告があり,教学企画室会議委員から質疑が行われました。各部局等の自己点検評価書は以下のとおりです。
教育学部・教育学研究科
地域科学部・地域科学研究科
医学部医学科
医学部看護学科・医学系研究科看護学専攻
医学系研究科医科学専攻
工学部・工学研究科
応用生物科学部・応用生物科学研究科
アイコンの詳細説明
- 内部リンク
- 独自サイト
- 外部リンク
- ファイルリンク