岐阜大学教育推進・学生支援機構 基盤教育センター 第16回教養講演会開催のお知らせ
教育推進・学生支援機構 基盤教育センターでは、東海国立大学機構アカデミック・セントラルと共催で、教養講演会を開催いたします。
【開催日時】令和6年12月11日(水)14:00~15:30
【場 所】岐阜大学全学共通教育棟102番教室
(岐阜市柳戸1-1)
オンライン会議ツールZoomにて同時配信
【対 象】岐阜大学と名古屋大学の学生
東海国立大学機構の教職員
一般の方
【備 考】受講料無料
【参加申込方法】 会場にて聴講・オンライン共に事前のお申込みをお願いいたします
(会場にて聴講)
以下の項目をご記入の上、メールにてお申込みください。
[宛先] yamada.hideki.e4@mail.f.thers.ac.jp
[件名] 12/11 第16回教養講演会
[本文] 氏名・所属・連絡先(メールアドレスと電話番号) (オンライン参加)
右記QRコード、もしくは下記URLからアクセスしていただき事前登録をお願
いいたします。
事前登録が完了すると、Zoomの参加URLが届きます。
https://gifu-u.
zoom.us/meeting/register/tJ0lcuCpqjgqGN14WYGL7nq
TDwxQKn_6KnHN
【講 師】金山 弥平 [名古屋大学大学院人文学研究科名誉教授]
皆さんは運命を信じますか。すべては偶然の産物か、それとも運命的な出来事や出会いはあるの
か。私たちは生まれてきたからには、善い出会いをし、愛する人の記憶に懐かしく残るような生
き方と死に方をしたいと思いますが、生老病死、必ずしもそうはならないのが人生です。こうし
た中で、私たちは運命論と偶然論のいずれに従って生きていくのでしょうか。古代ギリシアの哲
学者たちもこの問題を真剣に考えました。今回の講演では、ヘレニズム・ローマ時代の哲学者た
ち(ストア派、エピクロス派、懐疑派)と、彼らに大きな影響を与えたソクラテスとプラトンの
思想を見ていくことで、善い生き方のための何らかのヒントを探っていきたいと思います。
【お問合先】 岐阜大学全学共通教育事務室
Email: yamada.hideki.e4@mail.f.thers.ac.jp
Tel: 058-293-3007
2024.10.30
アイコンの詳細説明
- 内部リンク
- 独自サイト
- 外部リンク
- ファイルリンク